top of page

高家産原木クヌギにシイタケ菌を植えました^^

本日、シイタケ栽培に特に適しているといわれるクヌギに1250個のシイタケ菌糸を植え終わりました。


まずシイタケ菌を植える穴あけ専用のビットを使って、クヌギの原木に等間隔で穴を開けていきます。


次にシイタケ菌糸がいっぱい詰まった種駒を穴を開けたところに打ち込んでいきます。(種駒は打ち込む直前に周りについている白い菌糸をできるだけ取っておくと原木に良く菌が移ります^^)

※下の一枚目の画像の種駒は、まだ周りの菌糸を取る前です。打ち込んでいるものは可能な限り周りの菌糸を取ってから打ち込んでいます。




収穫は夏を2つ越した秋ごろ、来年の秋になります。

本日は雑菌が動きにくい冬にシイタケ菌をできるだけ活性化させる、仮伏せという作業まで行いました。(シイタケ菌を植えた原木を組み上げて、ブルーシートを被せ、温度、湿度を調節します。)

この仮伏せは梅雨前まで行い、次はジメジメとした梅雨に入るまでに本伏せという作業を行います。


今回はここまでとなりますが、これから随時中間報告をしていきたいと思います!

そして成功した際には、是非その日採りたての美味しいしいたけを味わっていただきたいです^^

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

― 田舎茶屋 千恵 ―

TEL:0744-43-0247(予約制)

住所:奈良県桜井市高家350

営業時間:【昼】11:45~14:30(L.O 14:00)

     【夜】17:30~21:00(L.O 20:30)

定休日:不定休

​席数:20席

(最大限のサービスをご提供させて頂くため、お昼は1~3組様(夏季は1~2組様)、夜は1~2組様までとさせて頂いております。)

​お支払い方法:現金・クレジットカード(タッチ決済可)・PayPay

​無料Wi-Fi:あり(各お席にSSID及びパスワードを掲示しております)

​駐車場:約7台​(お店すぐ下・専用無料)

※駐車場より徒歩にて坂を登ることが困難な場合は、お店前に駐車スペース1台分を確保させて頂きますので、ご予約時にご連絡下さいませ。
インボイス登録番号:T5810289366759

田舎茶屋千恵LINE公式アカウント
お友だち追加
​当日のお会計よりお使いいただける

5%OFFクーポンプレゼント中!

  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok

© 2008-2024 田舎茶屋 千恵 Inakajaya Chie

bottom of page